6 - 10 件 ( 25 件中)

制作: 2019 年度
AC・NHK共同キャンペーン
テーマ:「 生きものを大切に 」
制作:メディア・マニューヴァー
掲載メディア: テレビ
飼っている犬や猫などを自分勝手な都合で飼育放棄してしまう人がいます。愛し、愛される飼い主とペットとの深い絆を描きながら、生きものの命の大切さ、ペットの命を預かる責任の重さをメッセージしています。

制作: 2018 年度
AC・NHK共同キャンペーン
テーマ:「 生きものを大切に 」
制作:東急エージェンシー
掲載メディア: テレビ
飼っているイヌやネコなどを「引っ越しで飼えなくなった」「思っていたより大きくなった」など、自分勝手な都合で飼育放棄してしまう人に対して、命の大切さを伝え、ペットを最後まで愛情をもって飼うことをメッセージしていきます。飼い主のかけがえのないパートナーとして尽くしてきて、捨てられてもなお、飼い主のことを想い続ける心やさしい命。そんな愛おしい姿を描き、ペットを大切にする気持ちを呼び起こしてもらえたら、という思いから生まれた作品です。

制作: 2017 年度
AC・NHK共同キャンペーン
テーマ:「 振り込め詐欺 」
制作:ティー・ワイ・オー
掲載メディア: テレビ
振り込め詐欺の被害が後を絶ちません。被害者のほとんどがその手口についての知識を持ちながら騙されてしまいます。この作品では、日常の中に潜む危険に気づいた孫娘が大好きな家族を守ろうとする姿を描き、簡単な対策で家族を守ることができることを伝えます。

制作: 2016 年度
AC・NHK共同キャンペーン
テーマ:「 いじめ 」
制作:電通
掲載メディア: テレビ
作品テーマは「いじめ」。いじめが原因で若い命が失われるという悲しいニュースが跡を絶ちません。いじめに苦しむ人が死に向かわないように、「いじめ」を見ても何もできない、助けられないと思っている人へ向けてメッセージを発信します。「SNS を使って相談にのる」という具体的なアクションを提示し、行動してもらうことを目指しました。

制作: 2015 年度
AC・NHK共同キャンペーン
テーマ:「 もったいない 」
制作:ティー・ワイ・オー
掲載メディア: テレビ
作品テーマは、いま若い人たちに届けたい、大切な言葉「もったいない」を選びました。モノや資源を惜しむ「もったいない」ではなく、未来を創造することばとしての「もったいない」が伝わればと考えました。今は思い通りにならない人生だとしても、立ち止まっていて「あきらめていてはもったいない」「なにもしないままではもったいない」。そんなメッセージをこめました。
アニメ制作:コミックス・ウェーブ・フィルム アニメーター・演出:四宮 義俊さん