891 - 895 件 ( 898 件中)
制作: 2023 年度
支援キャンペーン
支援団体:プラン・インターナショナル・ジャパン
制作:西鉄エージェンシー
掲載メディア: テレビ/ラジオ/新聞/雑誌/ポスター/屋内外ビジョン
世界中の教育を受ける機会を奪われた女の子たちは、自分たちが女の子だから差別を受けていることも、労働という形で搾取されていることも、自立するチャンスを奪われていることも知らない、わからない。その現実と、未来につながる選択肢を学ぶことで、自分の人生を自分で選択することができるようになる。そのために女の子への教育は不可欠であると訴えます。力強いイラストのアニメーションと長澤まさみさんの寄り添うようなナレーションで、切実でありながらも希望を感じられる印象深い作品に仕上がっています。
制作: 2023 年度
支援キャンペーン
支援団体:日本心臓財団
制作:大広WEDO
掲載メディア: テレビ/ラジオ/新聞/雑誌/ポスター/屋内外ビジョン
脈のリズムが不規則なのは、心房細動のサインかも?「心房細動は簡単にセルフチェックできる!」ことをより多くの方に知っていただくために、インパクトのある表現で訴えます。脈拍をリズムとしてより分かりやすく伝えるため、DJ KOOさんが登場。乱れたリズムに焦りながらも、TRF世代でもある同世代の方々へ向けてノリノリでメッセージします。日々の検脈と定期健診による心房細動の早期発見の大切さをお伝えする作品です。
制作: 2023 年度
支援キャンペーン
支援団体:全国こども食堂支援センター・むすびえ
制作:電通 中部オフィス
掲載メディア: テレビ/ラジオ/新聞/雑誌/ポスター/屋内外ビジョン
こども食堂は「食」を通じて心を通わせる場所。こどもだけでなく、地域住民みんなが食事という人間の根源的な行為で絆をつくり、温かいつながりを生み出せるという「訴求しきれていないこども食堂のイメージ」を絵本の1シーンのような表現で発信します。ご自身でこども食堂を運営されているはるな愛さんにナレーションをご担当いただき、その温もりある声とやさしいイラストでほのぼのとした雰囲気を伝えています。
制作: 2023 年度
AC・NHK共同キャンペーン
テーマ:「 ヤングケアラー 」
制作:NHK広報局
掲載メディア: テレビ
18歳未満で、親や家族、兄弟などの世話や家事を日常的に担っている「ヤングケアラー」をテーマとした第3弾。今回は、誰にも相談できず、勉強に満足な時間を割くこともできず、進学や就職をあきらめなければいけない「不条理な子どもの時間」を過ごして大人になった、元ヤングケアラーの方たちにスポットを当てることにしました。一人残されて精神的なつらさを感じている方たちを、社会全体でサポートする体制が必要であると伝えています。
制作: 2023 年度
ACジャパン広告学生賞
テーマ:「 こころの健康 」
制作:東京工科大学
掲載メディア: テレビ
社会人や中高年に多かったうつ病が10代でも増えています。人と比較して自分を追い込むのではなく、休むという選択肢を持ち自分を大切にできる余裕を持って欲しい…。休息をとれていない人、周りの環境に影響を受けて過度に頑張りすぎる人に向けて制作されました。ターゲットとなる10代の若者に届きやすい表現とメッセージで伝えます。危機感を煽るのではなく優しさが感じられる完成度の高い作品です。