ACジャパン広告作品アーカイブ

146 - 150 件 ( 920 件中)

制作: 2018 年度

中四国地域キャンペーン

テーマ:「 いま行う「家族防災」 」

制作:セーラー広告 

掲載メディア: テレビ/ラジオ/新聞

想定される「南海トラフ地震」に備えて早急な防災対策が必要ですが、中四国では防災グッズ等を「揃える」率が他地域より極端に低いのが現状です。そのため、“備える”意識だけでなく、“揃える”といった具体的なアクションにつなげることが重要ではないかと考えました。防災について「家族で話し合い、持ち出し品を備える」、この些細なアクションが、もしもの助けになることを、具体的な“揃える”を提示してメッセージします。
※2017年度に制作した広告を継続展開しました。

制作: 2018 年度

九州地域キャンペーン

テーマ:「 ネット問題・モラル 」

制作:BBDO J WEST 

掲載メディア: テレビ/ラジオ/新聞/雑誌/ポスター/屋内外ビジョン

WEBに投稿したものは永遠に消えない危険(通称:デジタルタトゥー)があることを「刺青」をモチーフに表現しました。ネットリテラシー(インターネットを正しく理解・利用することができる能力)を高め、「バイトテロ」「バカッター」「リベンジポルノ」など、主に若年層のモラルに問いかけ、自分の行動を見つめなおすよう呼びかけます。
※2017年度に制作した広告を継続展開しました。
◆FCC賞2017(福岡コピーライターズクラブ)ファイナリスト
◆第55回ギャラクシー賞 CM部門<テレビCM> 奨励賞
◆2018 58th ACC TOKYO CREATIVITY AWARDS フィルム部門Aカテゴリー(TVCM)
 ACCファイナリスト
◆第57回福岡広告協会賞 テレビCM15秒部門 金賞 テレビCM16秒以上部門 銀賞
 ラジオCM部門 銀賞 ポスターL部門 金賞

制作: 2018 年度

沖縄地域キャンペーン

テーマ:「 沖縄をよくしよう「飲酒運転根絶」 」

制作:大広九州 

掲載メディア: テレビ/ラジオ/新聞

沖縄出身の川平慈英さんに沖縄の「飲酒運転根絶」を代弁していただき、周囲から注意を促すためのワードで、「飲酒運転をしようとした人」に対して強いメッセージを発信します。川平慈英さんの代名詞ともいえる「ムムム」の台詞を効果的に用いることで、注意を促す合言葉となり、飲酒運転撲滅につながることを願っています。
※2017年度に制作した広告を継続展開しました。
◆第36回沖縄広告協会賞 テレビ15秒CM部門 銅賞 ラジオ20秒以内CM部門 金賞
 ラジオ30秒以上CM部門 金賞 ラジオシリーズ広告CM部門 金賞
◆第57回福岡広告協会賞 ラジオCM部門 銅賞
◆2019 59th ACC TOKYO CREATIVITY AWARDS ラジオ&オーディオ広告部門Aカテゴリー ACC地域ファイナリスト(九州・沖縄)
◆第37回沖縄広告協会賞 ラジオ30秒以上CM部門 金賞

制作: 2018 年度

支援キャンペーン

支援団体:日本骨髄バンク

制作:三晃社 

掲載メディア: テレビ/ラジオ/新聞/雑誌/ポスター/屋内外ビジョン/シネアド

出演していただいた中川翔子さんは、9歳の時に白血病でお父さんを亡くされました。いつも明るく笑顔の印象がある中川さんですが、この作品では自身の経験や思いを真摯に語っていただきました。彼女の言葉や眼差しは、見ている方の心に訴えかける力強いメッセージになるのではないかと思います。

制作: 2018 年度

支援キャンペーン

支援団体:交通遺児育英会

制作:アサツー ディ・ケイ 

掲載メディア: テレビ/ラジオ/新聞/雑誌/ポスター/屋内外ビジョン

なんで自分だけ?進学という壁を前にして、途方に暮れる交通遺児たちは少なくないのではないでしょうか。交通遺児育英会の制度を利用して、その壁を乗り越えてきた先輩たちが56,000人もいる。自分だけじゃない。ひとりじゃない。この事実を伝えることで、進学をあきらめていた交通遺児の方たちに、進学という一歩を踏み出す勇気を与えたいと思いました。
◆2018 58th ACC TOKYO CREATIVITY AWARDS フィルム部門Aカテゴリー(TVCM)
 ACCファイナリスト
◆CCN賞2018 (コピーライターズクラブ名古屋) グラフィック部門 ファイナリスト