21 - 25 件 ( 920 件中)

制作: 2024 年度
ACジャパン広告学生賞
テーマ:「 歩きスマホ 」
制作:日本電子専門学校
掲載メディア: 新聞
歩きスマホによって視界が制限されることを、文字を左右に分割して見えにくくすることで表現。感覚的、かつ瞬時に広告意図を理解できる秀逸で洗練されたデザインの作品です。選択された文字やトリミングも絶妙で、原寸大にしたときのインパクトからも、新聞広告としてのクリエイティブに優れています。ついスマホを手に歩いてしまう今の時代、そういえば自分もと、思わず身につまされる方も多いのではないでしょうか。

制作: 2024 年度
ACジャパン広告学生賞
テーマ:「 思いやり 」
制作:京都精華大学
掲載メディア: 新聞
思わず薄いグレーの部分も読んでみたくなるデザインと、一見、不快に思われそうなおじさんにもこんな背景があるというギャップのもつ面白さで、 見えているものだけに惑わされるのではなく、後ろにあるものを想像し、人間に対する様々なイマジネーションを働かせようと提案しています。現代の不寛容社会において他者に寄り添うことの大切さを思い出させてくれる、やさしい目線を持った作品です。

制作: 2023 年度
全国キャンペーン
テーマ:「 不寛容な時代~誰もが生きやすく、希望が持てる社会へ~ 」
制作:新東通信
掲載メディア: テレビ/ラジオ/新聞/雑誌/ポスター/屋内外ビジョン/電車内動画
近い将来、AIやロボットによって働き方は大きく変わると言われ、それが現実になろうとしています。子どもたちが大人になるとき、どんな時代になっているでしょう。不安もありますが、未知は可能性ともとらえられます。必要なのは、新しい価値観、日々変化する世界と正面から向き合っていく寛容さ。子どもたちを支え、ともに歩んでいく社会を目指して制作されました。
尚、この作品では、手話を第一言語とされている方、文字情報の方が馴染みがある方など、様々な聴覚障害者への情報保障として、手話と字幕の両方を入れる取り組みをしています。

制作: 2023 年度
全国キャンペーン
テーマ:「 ジェンダー平等 」
制作:ADKマーケティング・ソリューションズ
掲載メディア: テレビ/ラジオ/新聞/雑誌/ポスター/屋内外ビジョン/電車内動画
私たちは、無意識のうちに性差や男女の役割について固定的な思い込みや偏見を持ってしまいがちです。本当はもっと働きたいのに。本当はピンクが好きなのに。本当はパイロットになりたいのに。男性はこうあるべき、女性はこうあるべき、という社会の偏見によって苦しんでいる人、何かを諦めようとしている人がいるとしたら。その人たちの選択の自由が今よりも増える社会になればと企画されました。マンガのセリフをフックに、ジェンダー平等について考えるきっかけをつくります。
◆第61回JAA広告賞 消費者が選んだ広告コンクール ラジオ広告部門 メダリスト
◆第11回広告業界の若手が選ぶ、コミュニケーション大賞(JAAA若手大賞) 優秀賞
◆第77回広告電通賞
フィルム広告部門D.企業・公共 金賞
S D G s 特別賞優秀賞
◆2024 64th ACC TOKYO CREATIVITY AWARDS
フィルム部門Aカテゴリー ACCブロンズ
ラジオ&オーディオ広告部門Aカテゴリー ACCファイナリスト
PR部門 ACCシルバー

制作: 2023 年度
北海道地域キャンペーン
テーマ:「 北海道の魅力 」
制作:電通北海道
掲載メディア: テレビ/ラジオ/新聞/雑誌
北海道には魅力がたくさん。そのポテンシャルは計り知れません。それぞれの魅力がもっと注目されると、その魅力に関わる人々のモチベーションが上がって魅力はさらに磨かれるはず。みんなで北海道最強ラインナップを考え、ワクワクしながら魅力に注目しようという企画です。2023年3月にオープンした、ファイターズの話題の本拠地エスコンフィールドにて撮影。さあ、あなたも「北海道 最強ラインナップ」を考えてみませんか?
◆第64回全北海道広告協会賞 ラジオ部門 奨励賞