みんながしているから、それがマナーなんだろう。そんな思い込みのひとつに、エスカレーターの片側空けがあります。関西が発祥と言われるこのエスカレーターの片側空け、空いた側を歩く人もいて危険です。そもそもエスカレーターは、両側に立ち止まって乗るのが正しい乗り方。この作品では、2列で立ち止まって乗る、本来の乗り方のほうが全員にとって安全で効率的であるという事実に基づき、関西らしいネーミングで訴求します。まわりに流されずに、ひとりひとりが意識して、みんなにおいし~い乗り方へ。
●テーマ:エスカレータ―の乗り方
●広告会社:東急エージェンシー 関西支社
●掲載メディア:テレビ/ラジオ/新聞
●広告会社:東急エージェンシー 関西支社
●掲載メディア:テレビ/ラジオ/新聞
この作品では、聴覚障害者の方や聴力の弱い高齢者の方にもCM情報を正しく受け取っていただけるよう、テレビのリモコンを操作することで日本語字幕が表示される字幕付きCM(クローズドキャプション)を実施しています。※地上波のテレビ局は全て対応済みですが、それ以外のテレビ局は対応していない場合もあります。
本来は、テレビのリモコン操作で字幕を表示させるのですが、このサイトでは字幕が表示されたイメージのCM動画もあわせて掲載しています。是非ご覧ください。
テレビCM
クローズドキャプションを非表示
リモコンのボタン操作でクローズドキャプションを表示
※画面のクローズドキャプションの書体は、表示するテレビ受像機によって異なります。
ラジオCM
♪〜 | |
男の子 | ぼくね、最近、エスカレーターは 「たこやき乗り」やねん。 |
女の子 | なに?それ |
男の子 | 片側を空けて立ったり、 歩いて上り下りしたり、 それぞれが思い思いに乗るんが、「お好み乗り」。 |
女の子 | ふーん |
男の子 | で、2列で立ち止まって乗るんが 「たこやき乗り」! 実は、こっちのほうが安全やし しかも乗る人みんなにめっちゃ効率的♪ |
女の子 | へぇー、みんなにおいしーい乗り方なんやね。 |
男の子 | そう!エスカレーターはたこやき乗りやで! |
女の子 | わたしもそうするわ。 |
CI | ACジャパン。 |
新聞広告

(マウスをのせると拡大します)