つける気持ち(九州地域キャンペーン)

少しずつ最近見るようになったヘルプマーク。周りがもっと気づくことも大切ですが、「周りの目が気になったりして、つけるかどうか迷ってつけていないひと」の背中も押すことができたら。ヘルプマークの事実情報だけではなく、つけている方の気持ちや葛藤を表現することで、理解と共感を生み出し、助け合いの行動につながることを目指した作品です。ナレーションは、福岡県久留米市出身の田中麗奈さん。優しいトーンで語りかけます。
●テーマ:助け合いのマークの浸透
●広告会社:電通九州
●掲載メディア:テレビ/ラジオ/新聞 他
この作品では、聴覚障害者の方や聴力の弱い高齢者の方にもCM情報を正しく受け取っていただけるよう、テレビのリモコンを操作することで日本語字幕が表示される字幕付きCM(クローズドキャプション)を実施しています。※地上波のテレビ局は全て対応済みですが、それ以外のテレビ局は対応していない場合もあります。
本来は、テレビのリモコン操作で字幕を表示させるのですが、このサイトでは字幕が表示されたイメージのCM動画もあわせて掲載しています。是非ご覧ください。

テレビCM

クローズドキャプションを非表示

リモコンのボタン操作でクローズドキャプションを表示

※画面のクローズドキャプションの書体は、表示するテレビ受像機によって異なります。

ラジオCM

♪〜
ナレーション
(田中麗奈さん)
田中麗奈です。
みなさん、ヘルプマークをご存じですか?
赤色の背景に、白のプラスとハートのマーク。
義足や人工関節の方、
内部障害や難病、妊娠初期の方など
外見からは分からなくても
援助が必要な方のためのマークです。
電車やバスなどでヘルプマークを見かけたら、
席を譲る、困っているようだったら声をかけるなど、
思いやりのある行動をお願いします。
知ってください。気づいてください。
ヘルプマークのこと。
CI ACジャパン

新聞広告

つける気持ち
(マウスをのせると拡大します)